やる気が足りない投資生活

非正規雇用の30代独身男性が経済的自立を目指して投資してみるブログ

自己紹介

はじめまして(^^)

30歳過ぎて非正規雇用の仕事で、実家で親と同居している「自立できない星人」です( ̄ω ̄;) 
性別は♂です。
好きなものは、オンラインゲームとネット動画の鑑賞くらいです。

お金を余り使わない生活をしているので貯金は少しありますが、夢中になれる趣味もなく、物事に熱くなれず冷めやすい(飽きっぽい)性格ですw

 

2018年から、親に「将来に備えて資産形成を勉強しなさい」と言われて、とりあえず、親に薦められた個人型確定拠出年金ideco」を始めました。

ideco申込のために自力で証券口座を開設しました。
(何回も挫折しそうになったけど、生まれて初めて親に頼らず自分で全部やった)

証券口座を持ったことで投資に少し興味が出てきたので、色々な株式投資系ブログを、ぼーっと見ながら勉強?しています。

 

今のところ、NISA枠(ググって勉強した!)の積立投資信託株主優待のもらえる株式投資が面白そうと思っっているので、自分で出来る範囲で、少額の積立投資と株主優待狙いの株式投資を始めてみようと思いました。

でも、直ぐに飽きたり、目的を見失ったり、覚えたことを忘れたりするので、自戒の為にこのブログを始めることにしました。

 

専門的な知識はほとんど無いので、読者のタメになる情報発信はできません;

むしろ、良い情報が有ったら教えてください(詐欺はダメ)w

投資の素人なので、何かアドバイスしてもらえると喜びます。

叱られると凹みます;

褒められても伸びませんw

どうぞ、生暖かい目で遠くから見守って下さいませw

f:id:bizstar:20180508153919p:plain

 

 

ブログ移行のお知らせ

個人投資家の皆さん、こんばんは。

はてなブログで「やる気が足りない投資生活」を半年続けてきたけれど、
自分で借りたレンタルサーバーに移行することにしました。


他のブログを見てたら、はてなブログは、独自ドメインの利用やブログの収益化をするには、proという有料オプションを利用する必要があり、これが結構高い(月1008円、2年契約なら月600円)ので、有料レンタルサーバーを借りるのとあまり変わらないから、WordPressの使えるレンタルサーバー借りた方が自由度が高くてイイみたいなことを、他のブログを読んで勉強しました。

それからWordPressの情報サイトを見たり、勉強会に参加したり、色々と試行錯誤した結果、なんとかレンタルサーバーに間借りして、独自ドメインを取って、自分でWordPressのインストールと初期設定して、ブログデータの移行も完了しました。

多分、もう一度やれ、と言われたらできないよw

ということで、こちらのブログの更新は、6月30日をもって停止し、新しいブログで更新を続けることにしました。

新しいブログのアドレスは、以下の通りです。

 オイラのヌルイ「やる気のない投資生活」の続きが気になる人は、新しいアドレスにも遊びに来てください。

まぁ、誰も見てないと思うけどねw

以上、ブログ移行のお知らせでした (* ̄▽ ̄)ノ

 

個人投資家の皆さん、こんばんは。
今週はまとめ報告するのが辛いくらい、オイラの持ち株は下がりました(´;ω;`)

週間株式運用損益のまとめ

2018年6月最終週の運用損益のまとめです。

今週の運用損益 △  1,100円(前週比△51,400円)
含み益合計   +139,300円(3)
含み損合計   △140,400円(5)

含み損益の()の中の数字は銘柄数です。
前週末比較で含み益は、△51,400円減りました。

そして、ついに株式運用損益がトータルで含み損に突入しました;;
うぅ・・・だ、大丈夫だ、含み損といっても、まだ1,000円台だから。
まだ(心の)傷は浅いぞw

オイラは、株式投資初めてまだ6か月だけど、株主優待でランチ代を浮かせるために投資した最初の3銘柄(吉野家マクドナルド、すかいらーく)の株価はソコソコ堅調だったので、調子に乗って、他のブログ読んで色々と勉強したつもりになって「値上り狙い」で投資した株が、全部含み損になっちゃいました。
やっぱり、思い付きで欲を出して投資する姿勢では失敗しますよね・・
分かってたつもりだけど、やっちゃったよ・・オイラも欲が深いね(;^^)

大きな含み損を抱えているのは、相変わらずSUBARUとトリドールです。
2社の株式の含み損合計は△10万円を超えますた( ̄ω ̄;)

思い付きで良く調べずに投資した姿勢を反省して、両社の6月に開催した株主総会の説明資料がネットに上がってたので、一生懸命読んで見ました。
SUBARUは、不祥事の責任を取って社長が交代し、前期の減益要因と今期見通しの計画も詳細な説明があり、新体制の中期計画を夏頃(7月)に発表する、と業績回復に向けて一生懸命やりますという姿勢がオイラにも読み取れましたので、頑張って欲しいと思います

トリドールは、6月28日に株主総会が有ったけど、必要最低限の情報開示だけで、最近の株価低迷に対する対策や説明は無かったみたい。 

こういう分析を、投資する前にしっかりやるべきでしたね(反省)

今週の株式市場

日経平均 22,304.51円 (前週末比△212.34円)

NYダウ 24.271.41ドル(前週末比△309.48ドル)

S&P500   2,718.37ドル(前週末比 △36.51ドル)

今週(2018/06/25~06/29)は、日経平均は前週比△2124円下落、NYダウも前週比△309ドルと下落してるけど、1カ月チャートで見ると、NYダウは前週末比でマイナス幅が広がっているけど、日経平均はわずかに前週比プラスで推移しました。

先週の米国市場の下落は、米中貿易戦争が長期化し、実体経済にも悪影響を与える懸念が高まったことでで、市場全体がリスクオフの姿勢に転じましたね。
来週も引き続き貿易戦争ネタで株価が低下し続ける動きにのかな?
トランプ大統領ツイッターで、中国との貿易戦争について「オラ、かかってこいやー!」的な強気の発言を発信したら、また市場が過敏に反応して株価が下がるの?
個人投資家の立場としては、もう勘弁してほしいんだけど(;^^)

さて来週は、これ以上オイラの持ち株があまり酷いことになりませんように( ̄人 ̄)

ついにトータルで含み損に突入

f:id:bizstar:20180629184758p:plain

個人投資家の皆さん、こんばんは、

今日の日経平均は、前日比34.12円と3日振りに値上がりしましたけどあまり嬉しくないね。
なぜなら、オイラの持ち株はトータルで前日比マイナスだから・・( ̄ω ̄;)

ついにトータルで含み損に突入

本日は、オイラの持ち株の評価益が前日比△9,400円下がったので、ついにオイラの持ち株の評価損益は、トータルで含み損の領域に突入しますた(´;ω;`)
本日一番下がったのは、マクドナルドの△130円(2.25%)でした。
マクドナルドは、オイラの持ち株の中で一番含み益が多い銘柄なので、1日で100円以上の下げはきつかったよ。6月優待銘柄が権利落ちで下がるのは、ある程度仕方ないと思ってたけど、すかいらーくは前日比+22円と騰がってるんだよね。どちらも6月優待銘柄ではとても人気が高い株だけど、一方は下落して一方は騰がるなんて思ってなかったよ。
何が違うのかな?、すかいらーくの方が人気があるということ?

もう何回も言ってるけど、含み損が一番大きい銘柄はトリドールです。
昨日(28日)株主総会があったけど、従来の成長戦略「2025年までに世界で6000店舗を目指す」の説明を繰り返しただけで、最近の株価に対するコメントは特になかったみたいだね。
ストックオプション新株予約権発行の決議事項はあったみたいだけどなw

まぁ、トリドールは9月優待銘柄だから、優待貰って長期塩漬けかな。
元々、9月優待で人気銘柄と思って、9月に向けて優待獲得で株価上昇期待なんてよこしまな気持ちで投資したのが良くなかったよね(反省) 


9月までに少しでも株価が回復してくれたら嬉しいんだけどね。
株主総会でも、今期期業績について目新しい発表が無かったみたいだから期待薄かなぁ。

f:id:bizstar:20180701221918j:plain

トリドールがとても心配なので、IR情報の決算説明資料のデータを数期間読んで、
オイラなりに一生懸命分析してまとめてみました。

  営業利益の推移

トリドールの営業利益は、2016年に前期比2倍以上の伸長を遂げており、この時期は過去最高利益を計上、同年4月の新卒入社式はハワイで行うというニュースも出てたし、この時は海外展開をにらんで海外人材の獲得に積極的だったんだね。
2016年は、出店数も1,092店舗(うち海外243)、2019年までにグループ1,600店舗体制へとイケイケで勢いづいてましたね。
でも翌年2017年は営業利益横ばい、2018年では2桁減益となってしまいました。
来年の入社式も海外でやるのかな?

決算資料では、営業利益が前期比△11.4%と2ケタ減益の理由は、原価、人件費、外部委託費の増加と為替差損(183百万)の計上で減益となりました、という簡単な説明だけでしたね。
海外店舗の収益動向についての説明が少ない様に感じました。

  営業利益
(実績 )
前年比
(%)
営業利益
(計画)
計画比
(%)
2015年3月 4,175      
2016年3月 8,733 209.2% 6,440 135.6%
2017年3月 8,619 98.7% 8,760 98.4%
2018年3月 7,635 88.6% 8,830 86.5%
2019年3月     9,865  
2020年3月     11,881  
2021年3月     15,722  

 出店計画と海外比率

出店計画も「2025年までに世界6,000店舗展開、外食産業トップ10入りを目指す」と超積極的ですけど、なんか不安だな・・・
決算説明資料の営業利益と出店数、1店舗の利益と海外店舗比率を表にまとめてみました。
2018年と2021年を比較すると3年で営業利益(百万単位)が約2倍、出店数は約1.6倍、1店舗当たりの営業利益は1.3倍、出店数のうち海外店舗比率は34%→40%に上昇する見通しとなっています。

  営業利益 出店数 1店舗利益 海外比率
2015年3月 4,175 950 4.4 10.7%
2016年3月 8,733 1,092 8.0 22.3%
2017年3月 8,619 1,211 7.1 27.6%
2018年3月 7,635 1,540 5.0 34.3%
2019年3月 9,865 1,739 5.7 35.8%
2020年3月 11,881 2,041 5.8 38.0%
2021年3月 15,722 2,419 6.5 40.3%

グラフで見るとこんな感じですね(赤棒は計画値)
日本は少子化で人口が減るので、日本食文化を海外に発信して海外で儲けま~す!
という経営方針通りの傾向が出ているけど、本当に大丈夫なのかな?

 うーん、オイラの目には、トリドールの成長戦略は海外出店への依存度がどんどん高くなっていく様に見えるけど大丈夫なの?
海外への出店投資が競合他社を押しのけて、絶対無敵モードのヌルゲー並みにうまくいくとしても1店舗当たりの利益額が上昇し続ける見通しなのは、低賃金の外国人労働者を採用して店舗運営オペレーションは日本のバイトより優秀に出来るという前提があって、既存店舗より高い利益率(為替要因も含めて)が実現できるハズ、ということなのかな?

それと「2025年までに全世界で6000店舗」は、2021年の出店数計画2419店と比較すると、2021年から4年で2.5倍というとてつもない高い目標に見えるけど?
外国の外食産業の企業を店舗ごと大量にM&Aしないと達成できないんじゃない?

そうすると、海外展開で多額の資金が必要になるので、投下資本の回収期間は長くなる?
海外店舗比率が高くなるので店舗管理コストも増える、為替レートが減益要因になる確率も増えるかもしれないよね?

世界的な多店舗展開の成長戦略は、投資効率に問題がありそうな気がするんだけどね・・・
ちょっと、オイラの頭ではトリドールの成長戦略は理解できそうにないよ(;^^)
誰か教えて、エラい人w

含み益が1万円を切りました

f:id:bizstar:20180629184604p:plain

個人投資家の皆さん、こんばんは。

今日の日経平均は、前日比△1.38円と3日連続で続落しましたね。
でも、昨晩のNYダウ△165.52ドル(0.68%)の下げと比較すると小幅な下げ幅でした。

ニュースでは、前日の米国市場で米中貿易摩擦の懸念から株価が下落した流れを受け、日経平均も幅広い銘柄が売られ、下げ幅は一時200円を超えたけど、その後、割安な銘柄を買い戻す動きも出て下げ幅は縮小した。ということらしいです。

含み益が1万円を切りました

オイラの持ち株の含み益がとうとう1万円を切りましたよっと( ̄ω ̄;)
日経平均は、小幅下げだったけど、オイラの持ち株はトータルで前日△5,400円下げました。
円安が少し進んだ影響で自動車株のSUBARUは少し騰がったけど、その他の銘柄は、6月優待銘柄の権利落ちの影響もあって全部少しづつ下げましたよ。
結果、オイラの持ち株の含み益は、とうとう1万円を切ってしまいました(苦笑)

このまま米中貿易摩擦の懸念が長期化すると、オイラの株式運用資産は、トータルで含み損に突入しそうな勢いです。

明日は週末だけど、少しは戻してくれないかなぁ。
週末恒例の週間運用成績の報告をまとめるのが少し憂鬱です( ̄ω ̄;)